MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU

アルティーリ千葉に最年少の新戦力として加わる前田怜緒の存在は、思いのほか大きいかもしれない。
「自分はまだまだ学ぶことばかり。B1で優勝したわけでも、個人タイトルを取ったわけでもありません。まずはチームカルチャーを大事にしていきたいです」と本人は謙虚。
しかしひとしきり話してみると、彼の中には、昨シーズンB2最高勝率と東地区チャンピオンの称号を手にした後、いま一度挑戦者の立場となるアルティーリ千葉が絶対に忘れてはいけないものがありそうだ。

前田の故郷は宮城県仙台市。「山の上にポツンと小学校があるような地域」だったという。母親がバスケットボール経験者で、4つ上の兄もスポーツ少年団のミニバスチームに参加していたことから、前田自身も幼稚園の頃からボールに親しみ、小学校1年生になるとミニバスに通うようになった。

チームでは兄と年上の従兄3人も一緒。そのため、一番年下の前田は体力的に差がある中で揉まれる立場。振り返ればそこで養われた負けず嫌いな性格が自身の強みだと前田は話す。
「小さい頃から兄や年上の従兄とやって、ずっと負け続けてきた中で、どうやったら勝てるか考えてプレーし続ける根性みたいなものが強くなったと思います。自分が自分を一番信じているので、『僕ならできる』という気持ちをずっと持てています」

うまくいかないことがあっても、”次は絶対にやってやる” そんな気持ちがさらに強くなるような出来事に前田はその後も遭遇する。
「東日本大震災が起こったのは中2に上がる春です。僕の住んでいた山間部は沿岸の方たちとは違う状態でしたが、家の中はいろんな物が倒れてきたり、道路が真っ二つのような状態に割れていたり...」。
バスケットボールどころではなく、友だちと会うことさえできない。「ライフラインも丸一週間途切れて非常に大変な思いをしました…」。被災という体験は、受け入れて乗り越える以外、前田に選択肢はなかった。

八村 塁を擁する仙台大明成高校との出会いも、別の意味で前田を強くした。八村と同学年で東北高校に進んだ前田にとって、高校時代は常に仙台大明成を遥か上に見上げるような3年間。しかし、見上げ続けた結果として、前田は最終学年で和歌山国体の宮城県少年男子チームに名を連ねる。
それまで全国大会の経験がなかった前田以外、全員が仙台大明成のメンバーだったそのチームでの経験は、「正直ものすごくアウェイ感もありました」というのが素直な受け止め方。

しかしこれが、高校日本一の練習やチーム作りの厳しさを直に感じる機会となった。しかも前田は国体本番の全試合でスターターを任される。
「いきなりスタートと言われて、最初はあまりに緊張しすぎて試合の記憶がないくらいでした。でも、八村選手や納見選手(現川崎ブレイブサンダースの納見悠仁)が『いろいろ考えずにリラックスして頑張れば大丈夫!』とアドバイスしてくれて、緊張がほぐれたのを覚えています」。
これが前田にとって宝物となったことは、その冬に前田が東北高校のウインターカップ初出場とベスト16進出に大きく貢献したことからも明らかだ。

前田は高校卒業後、当時まだ全国的な躍進を遂げる前段階だった白鷗大に進んだ。しかし前田の代が入学した年からの4年間は登り龍。白鷗大はその間に3度インカレベスト4進出をかなえ、押しも押されもせぬ強豪の仲間入りを果たす。
そんな時期だけに、毎度の練習は「辛すぎて考えたくないほど」だったが、幼少期に養った負けん気が生きた。「注目度も今ほど高くありませんでしたから、周りの大学に高校時代から実績を残している人たちがそろっていた中で、勝つんだという雑草魂が強かったですね」と前田は当時の心境を振り返る。

チームの格を高めた4年間の努力は、当然前田個人のステップアップにもつながった。最終学年ではメジャータイトルとなるスプリングトーナメント初優勝を実現するとともに大会MVPを獲得。U22日本代表の一員として第42回李相佰盃日韓学生バスケットボール競技大会出場も果たす(U22日本代表候補には3年時から名を連ねていた)。2021年度の日本代表候補にも選出され、今では若手ビッグガードの注目株の一人に成長した前田の輪郭は、白鷗大時代に描かれたと言っていいだろう。

内面的なタフネスに加えバスケットボールIQを向上させた前田は、白鷗大4年生の時点で滋賀レイクスターズの特別指定選手としてBリーグデビュー。2021-22シーズンからの信州ブレイブウォリアーズを含め、現在までB1で4年のキャリアを積み上げてアルティーリ千葉にやってきた。

信州で過ごした直近の2022-23シーズンは、チャンピオンシップ出場を目標に掲げてスタートした中で故障者が続出。ベンチ登録が7-8人しかいない期間が長らく続く厳しい戦いとなり、目標に届かず終わった。前田個人も、理想と現実のギャップに心が揺らぎ、「それまで経験したことのないような苦しいシーズン」だったという。
しかし終わってみれば、自己最多となる58試合に出場し、3Pシューティングに関してはアテンプト(1試合あたり4.2本)、成功数(同1.3本)、成功率(32.2%)ともキャリアハイ。8.4得点とフィールドゴール成功率51.1%はキャリアで2番目に高い数値だった。特にシーズン最後の5試合は平均13.6得点、3P成功率44.1%、3.0アシストとハイレベルなパフォーマンスで3勝2敗と勝ち越して締めくくっている。

アルティーリ千葉への移籍に際しては、B1からB2にカテゴリーを下げることに対する周囲からの反対意見もあったというが、クラブ創設シーズンにB1からB3への移籍を決断した大塚裕土の存在にも背中を押され、その思いにも共感。
「ぜひこのチームをB1で見てもらいたいという強い気持ちを持っています」と胸の内を明かした。

強度の強いディフェンスやスピーディーなトランジション・オフェンスなど、プレースタイルに関しては以前から映像を通じて魅力を感じていた。しかし実際にチームに加わってみると、クラブカルチャーとして掲げられた「Ubuntu(ウブントゥ: アフリカの哲学に由来し、『あなたがいるから私が成功できる』という意味合い)」という言葉自体も、前田の信念に相通じるものだった。
「昨シーズン多くを学んだ僕にぴったりの言葉だと思うんです。うまくいかないときでも自己犠牲の精神をもって、自分ではなくチームのためにという気持ちを表していきたいです」

そのために自分の色をどう出していくか。「この身長でガードをやることを強みにしたいですね。得点に関しては毎試合2桁に乗せるくらいの覚悟で。あとはディフェンス、ルーズボール、リバウンドのようなエナジーを求められる部分で、誰よりも色を出せるように。これは皆でやらなければいけないですが、その先頭に僕が立ってできれば皆ついてきてくれます。今年のアルティーリ千葉はエナジーが違うなと言われるように、僕がその源になれるように頑張ります…」。エンドレスの「To Doリスト」を語り続ける前田の瞳は熱く燃えていた。

RELATED MEDIA