2025年1月12日(日) バンビシャス奈良 ゲームレポート
BOX SCOREはこちら
ハイライト
見逃し配信はこちら
ゲームレポート
1Q
A千葉 19 - 22 奈良
奈良 ビッグマンのオフェンスリバウンドや3Pからスコアを許し追いかける展開になる中、様々なローテーションでチャンスを伺う。
TOからスコアが伸び悩むが、木田選手のファストブレイクやポーター選手のダンク、DFで食らいつき1Q終了。
2Q
A千葉 36 - 33 奈良
熊谷選手のドライブ、大塚選手の3Pでリードを奪う。終盤は、ターンオーバーやミスショットから得点が伸び悩むが、杉本選手のスティールなど11失点に抑えるDFでリードを守りきり前半終了。
3Q
A千葉 55 - 50 奈良
強度を上げたDFから良い流れを作り、開始約3分で8-0のランに成功!大崎選手のフローターや、アルティーリ千葉らしいショットを披露する。
奈良のシューターによる連続得点で点差を詰められるが、黒川選手のリングアタックなどで応戦し最終Qへ。
4Q
A千葉 81 - 61 奈良
ゴール周りのタフなディフェンスや、熊谷選手とポーター選手のホットライン、大塚選手の3Pやカッティングからの得点でスコアを重ねながら、リバウンドやルーズボールなど試合終盤でも走り切り勝利を掴む!
アンドレ・レマニスHCのコメント
あまり良い出だしではなく、必要なマインドセットを持てていなかった。
福岡に勝利して今週を迎えた奈良に対して、そのエナジーにうまくフィットすることができていなかった。
しかし、後半のエナジーは非常に良かった。
ディフェンスではアップコートからプレッシャーをかけ、ローテーションもきちんと機能していた。
前半にオフェンスリバウンドを10本取られてしまったが、後半はそれを4本に制限することができていた。
リバウンドをしっかり確保することで、自分たちのテンポの速いバスケットに繋げることができた。
後半でのエナジーの切り替えは、良い形で展開できていた。
#3 黒川虎徹選手のコメント
前半は自分たちのバスケを遂行出来ておらず、リバウンドやルーズボールを取られ、イージーなターンオーバーも多かった。
しかし、後半は自分たちのバスケを遂行できた。
試合を通して波を作るのではなく、常に安定したパフォーマンスをしなければならない。明日はそこを修正したい。
(デビューを飾った地での試合となったが)
自分の中でここが明確に成長しているということはあまりわからないが、まだまだ課題はあるなと感じている。
ディフェンスで簡単に抜かれてしまったり、ターンオーバーが増えてきているのでそこを修正していきたい。
A-xxや見てる人が成長していると感じられるようなプレーをしていきたい。
(A-xxに向けて)
本日だけに関わらず、いつも沢山のご声援をいただき感謝している。
皆さん1人1人の声が自分だちの力になっているし、自分たちも皆さんに力を届けらるよう日々プレーしていきたい。
引き続き一緒に戦ってください!