MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU
HOME > ニュース > 2025年2月16日(日) 福井ブローウィンズ ゲームレポート

2025年2月16日(日) 福井ブローウィンズ ゲームレポート

BOX SCOREはこちら

新しいタブで開く

ハイライト


見逃し配信はこちら

ゲームレポート

1Q

A千葉 29 - 14 福井

出だしから高いチームのエナジーと会場のボルテージが流れを作る!
ボールマンへの徹底したDFや、大崎選手の立ち上がりの連続得点、ポーター選手のゴール下など得点をシェアしながら大きくリードに成功。

2Q

A千葉 55 - 46 福井

僅かな隙をついた福井の3PやAND1で点差を詰められるが、黒川選手のゴールアタックやアシュリー選手の3Pで応戦する。トランジションバスケットを展開しながら、前田選手、大崎選手がファストブレイクで点をあげリードを守る!

3Q

A千葉 82 - 69 福井

杉本選手の連続3Pや激しいリバウンド争いからセカンドチャンスを作りスコアを重ねるが、福井も確率高い3Pやスピードあるドライブからスコアし拮抗した展開に。黒川選手が弾みになる3Pを決めて最終Qへ!

4Q

A千葉 101 - 80 福井

最後まで強度の高い福井に対し、タフなDFでミスを誘いながら前田選手の3Pやアシュリー選手のアタックでリードを守る。全員出場、そして渡邉選手の3Pで100点台に乗せて連勝を収める!

アンドレ・レマニスHCのコメント

福井を相手に2連勝をしたことがなく、相手の修正力を鑑みてチャレンジな試合展開になるという話をしていた。
昨日ビハインドからカムバックする上で必要だったハードワークとエナジーは相当なものであったので、今日も同様に発揮することができるかが試されていた。

福井相手には120%のハードワークとエナジーが必要であり、選手はしっかりとそれに応えてくれた。
チームのために自己犠牲も払いながら、特にディフェンスでは全員でエナジーを出し続けてくれたし、そこから繋がったオフェンスが良い流れとテンポで展開できていた。

レギュラーシーズン最後の対戦であったが、もしプレーオフで対戦するとなった場合、お互い研究しこれまでと異なったスタイルで戦ってくる可能性もあり、その時はコーチングの腕が試される。
試合中にいかに修正することができるかが鍵になってくると思う。

#3 黒川虎徹選手のコメント

試合の入りから自分たちのやるべきバスケットを遂行することができた。
特に昨日の前半が良くなかったので、それを修正することができてよかった。

(個人として) 得点を意識しているわけではないが、チームのプレースタイルに合わせて積極的にアタックするようにしている。
ルーキーだからこそ思いっきりやっていいと先輩たちが言ってくれていて、そういう面で成長することができていると感じている。

また、試合に出る上で、インパクトを残すということを意識している。
貢献度 (+/-) で何点開くことができたかを重要視しているし、やるべきことなので、その役割を果たせるようアジャストしていきたい。

ご案内