MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU
HOME > ニュース > 2025年10月12日(日) 越谷アルファーズ ゲームレポート

2025年10月12日(日) 越谷アルファーズ ゲームレポート

BOX SCOREはこちら

新しいタブで開く

ハイライト


見逃し配信はこちら

ゲームレポート

1Q

A千葉 22 - 16 越谷

ボールマンへのプレッシャーDFからパスミスを誘い、熊谷選手のファストブレイクなどでスコアに繋げる。
アシュリー選手のオープン3Pやセカンドチャンス、エヴァンス選手のAND1やアシストでリードを作り1Q終了。

2Q

A千葉 33 - 39 越谷

FG%が停滞。さらにターンオーバーから越谷に良いショットを与えてしまい、重い展開が続く。
終盤に、杉本選手、前田選手の連携プレー、エヴァンス選手のリングアタックで勢いを盛り返して、前半終了。

3Q

A千葉 56 - 47 越谷

ORから木田選手の3Pが決まると、前田選手とパードン選手の連携プレーなどで応戦。3Q 8本のアシストをマークし、良いボールシェアから23得点をあげる。
再びリードを奪って、最終Qへ!

4Q

A千葉 75 - 64 越谷

黒川選手がペースアップした展開を作り出し、越谷の隙をついてスコアに繋げる。
B1個人通算2,000得点目となる熊谷選手の2Pや、最後には長谷川選手がコートインし、全員で連勝を掴む!

アンドレ・レマニスHCのコメント

今後も言い続けると思うが、アルティーリ千葉はいま学びの途中にあり、B1での戦い方を身につけている最中である。
せっかくの経験をどれだけ良い形で次に生かせるかによって、成長の度合いが分かる。

先週は長崎に対してGAME1で勝利したものの、GAME2で再び勝つためのメンタリティの準備が整っていなかった。
今日はその反省を踏まえ、選手たちから良いレスポンスが見られた。

B1では、わずかなエラーからでも流れを掴むのが難しくなる。
しかし、後半はエラーがあってもディフェンスを基盤に修正することができたと思う。

#5 前田怜緒選手のコメント

常にディフェンスにフォーカスして試合に入るようにしているが、今日もその姿勢が、勝利につながったと感じている。
また、B1の強度に少しずつアジャストし、慣れていく中で、もっと良いエナジーをチームに与えたい。

次節は強豪・三遠ネオフェニックスとの対戦。
自分たちのスタイルがどれだけ通用するかを試せる機会なので楽しみにしている。

ご案内