MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU
HOME > ニュース > 2025年10月26日(日) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ゲームレポート

2025年10月26日(日) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ ゲームレポート

BOX SCOREはこちら

新しいタブで開く

ハイライト


見逃し配信はこちら

ゲームレポート

1Q

A千葉 25 - 21 名古屋D

杉本選手がレイアップからのスコアや、アシストでパードン選手のAND1を演出。
大崎選手の3P→TO明けのDFで流れを掴むと、渡邉選手、エヴァンス選手の3Pも立て続けに決まり、リードで1Q終了。

2Q

A千葉 43 - 44 名古屋D

ガード陣とポーター選手の連携プレーで連続スコア。続けて、黒川選手の3Pが決まり、リードでオフィシャルタイムアウトを迎える。
シュート確率を上げた名古屋Dに逆転を許すが、前半 6/12 50%と高確率な3Pでスコアを重ねる。

3Q

A千葉 54 - 69 名古屋D

インサイドの堅いDFを崩せず、スコアが伸び悩む。一方で、名古屋Dは確率良くシュートを沈め、FG%の差から徐々にリードが広がる。
終盤、ポーター選手のフェードアウェイ、前田選手の3Pで応戦し、最終Qへ。

4Q

A千葉 68 - 98 名古屋D

細かなミスやファウルが続き、名古屋Dに流れを掴まれると、一気に点差を離される。
重い展開のまま時間が進む中、大塚選手が3Pで、長谷川選手がジャンプショットでチームを鼓舞するが、点差を詰め切れず試合終了。

アンドレ・レマニスHCのコメント

まだ多くを学びながら進んでいく段階にあるが、自分たちのスタイルが通用するのかどうかが一つのテーマだ。
プレースタイルだけを見れば、名古屋Dと似ている部分も多い。もちろん、現時点では相手の方が遂行力が上なので、こういった結果になっている。
それでも、このスタイルがB1のレベルでも十分に通用するという手応えを得られたことは、大きな収穫だった。

最後に、A-xxの皆さん、アウェー戦もたくさんの声援をいただき、とても力をもらった。
会場に足を運んでくださったり、配信から応援いただいたり、感謝してもしきれない。
また、名古屋Dのアウェーチームへの対応がとても素晴らしく、気持ちよく試合に臨むことができました。
運営の皆さんへも感謝を伝えたい。

#7 デレク・パードン選手のコメント

今節もたくさんの学びを得られたと思う。
このリーグで結果を残すには、ターンオーバーを修正しないことには難しいと思う。
次節に向けて、高い強度と冷静な判断ができるマインドセットの準備をしていきたい。

A-xxの皆さんの日頃からの応援に、とても感謝している。
今節は勝つことができず残念な気持ちでいっぱいだが、応援していて良かったと、少しでも思ってもらえるようなパフォーマンスができるよう心がけたい。
引き続きの応援、よろしくお願いします。

ご案内