MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU
HOME > ニュース > 2025年3月15日(土) ライジングゼファーフクオカ ゲームレポート

2025年3月15日(土) ライジングゼファーフクオカ ゲームレポート

BOX SCOREはこちら

新しいタブで開く

ハイライト


見逃し配信はこちら

ゲームレポート

1Q

A千葉 24 - 16 福岡

良いボールの動きでオフェンスを展開する中、熊谷選手がORやアシストでチャンスを作り出し、自らも3Pを決めて流れを作る。
パードン選手のブロックやタフショットを強いる激しいDFで福岡を抑えてリードを作り1Q終了。

2Q

A千葉 41 - 28 福岡

平均を下回るFG34.4%に福岡を抑えるが、ターンオーバーにより点差が開かず試合が進む中、パードン選手が気迫あるダンクとAND1を決めて勢いを取り戻し、リードを広げて前半終了!

3Q

A千葉 67 - 44 福岡

熊谷選手が精巧なショットで4本目の3Pを決めたほか、アシュリー選手のリングアタック、大崎選手の4点プレー、全体9アシストと良い連携プレーでスコアを重ねて、最終Qへ。

4Q

A千葉 80 - 60 福岡

黒川選手の8秒バイオレーションを誘うDF、熊谷選手のスティールからのブレイクと攻めのディフェンスで福岡の追撃を許さず。5,700名を超えるA-xxと共に、GAME1の勝利、そして東地区優勝を決める!

アンドレ・レマニスHCのコメント

今日の試合は、ディフェンスのエナジーと強度がよかった。
ショットクロックバイオレーションに追い込んだり、FG 32%に抑えたり、手堅いディフェンスができていた。

一方でオフェンスは、16回のターンオーバーがあり、そこは課題である。
誰もしたくてしているわけではないが、判断の精度をもっと上げていきたい。

選手もボールも動かし続けれられれば良い形になるが、時間帯によってはそれができない時もあった。
そこからフラストレーションにも繋がってしまったと思う。
27本のフリースローを与えてしまったことも課題である。
明日に向けて、これらの課題をしっかり修正していきたい。

(地区優勝について)
まだまだ通過点ではあるが、3連覇については誇りに思う。
長いシーズン、怪我やメンタル的な問題など様々な困難が訪れるし、プレーオフも、もちろん色々なことが起きる。
だからこそ、しっかりと成長をし続け、ここまでトッププレーを維持し、地区優勝を果たしたことは素晴らしい結果だと思う。

#21 ブランドン・アシュリー選手のコメント

ディフェンスを出だしからしっかりとやっていこうとチームで話していた。
プレッシャーをかけて、オフェンスに繋げたかった。
それを実行することができた、かつ3Qの入りもよかったと思う。
これからもディフェンスで存在感をしっかり出していきたい。

(地区優勝について)
全員がハードワークをした結果であるし、誇らしい結果である。しかしこれがメインの目標ではない。
我々は過去セミファイナルで2回敗戦し昇格を逃している。
残りのシーズン、ハードワークを続けて、成長を続けることにしっかりフォーカスしていきたい。

ご案内