2025年3月16日(日) ライジングゼファーフクオカ ゲームレポート

BOX SCOREはこちら
ハイライト
見逃し配信はこちら
ゲームレポート
1Q
A千葉 32 - 13 福岡
大崎選手が3Pからレイアップの連続加点で流れを作ると、得点をシェアしながら試合を進める。
ポーター選手のブロックなどイージーショットを与えないディフェンス、そして木田選手の3Pブザービーターで大きくリードに成功!

2Q
A千葉 47 - 34 福岡
展開変わり、シュートを決めきれない中、福岡のリングアタックや3Pで詰め寄られる。
しかし、パードン選手を中心にリバウンドでエフォートを発揮し、チャンスを作りながらリードを守って前半終了。

3Q
A千葉 61 - 45 福岡
アシュリー選手がトップからドライブでフィニッシュに持ち込んだ1プレーや、ビッグマンとの連携でファウルを誘いながら、ボーナスフリースローでスコアを重ねる。
福岡にオフェンスリバウンドを許す場面もあったが、しっかりゴールを阻みリードを守って最終Qへ!

4Q
A千葉 79 - 62 福岡
前田選手、大崎選手のカッティングで得点を演出。
福岡のシューターに3Pを許し流れが傾くが、アシュリー選手のオープン3P、AND1で再び流れを取り返し連勝、そしてプレーオフ全日程ホーム開催権を掴む!

アンドレ・レマニスHCのコメント

1Qのエナジーは素晴らしかった。
しっかりとオフェンスでもディフェンスでも存在感を示すことができていた。
特にディフェンスが上手くオフェンスに繋がるようなポゼッションを作れていた。
他にも、ボールの動きやスペーシングもよかった。
後半からは、DFの強度が高く、ファウルも重なり、プレーオフのような展開になった。
オフェンスが両チームとも詰まってしまうような展開だったが、西地区首位との試合なので想定はしていた。
この試合を経験できてよかったと思う。
#0 木田貴明選手のコメント

福岡はインサイドの選手が欠けている状況だったため、アウトサイドシュートやゴールアタックのシチュエーションが多くなると予想していた。
その結果、両日とも良い立ち上がりができ、3FGを20%に抑えることができた。
オフェンスでうまくいかない時間帯もあったが、その間もディフェンスで粘り、再び自分たちの流れを取り戻すことができていたし、アルティーリ千葉らしいディフェンスを貫くことができたと思う。
(これまでのチームを振り返って)
自分は負傷により長く離脱してしまったが、誰がコートに立ってもクオリティが変わらないのがチームの強みだと感じている。
ここまでさまざまなローテーションを試し、多くのシチュエーションを経験してきた。
その中でフラストレーションが溜まる場面もあったが、崩れることなく耐えられるようになってきたと思う。
プレーオフに向けて、成長を続けていきたい。
ご案内
