MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU
HOME > ニュース > 2025年11月2日(日) 島根スサノオマジック ゲームレポート

2025年11月2日(日) 島根スサノオマジック ゲームレポート

BOX SCOREはこちら

新しいタブで開く

ハイライト


見逃し配信はこちら

ゲームレポート

1Q

A千葉 16 - 20 島根

良いDFの強度で試合に入り、島根のセットを防ぐが、確率良い3Pを許す。
アルティーリ千葉は、エヴァンス選手がリングアタックからFTを獲得。黒川選手のキックアウトから前田選手のオープン3P、アシュリー選手のORから得点をあげる。

2Q

A千葉 35 - 36 島根

島根にセカンドチャンスから連続スコアを許し、早めのTOで流れを切る。
熊谷選手の3Pに続き、エヴァンス選手の連続スコア、木田選手の3Pで点差を詰め、大崎選手と大塚選手のWチームで島根のラストポゼッションを防ぎ、2Q終了。

3Q

A千葉 45 - 54 島根

1ポゼッション差の拮抗した展開が続いていたが、中盤島根にトランジションやORから、スコアラーの連続3Pで流れを掴まれる。点差が開く中、アシュリー選手のアタックやパードン選手のプットバックで応戦する。

4Q

A千葉 62 - 68 島根

戦況変わらず試合が進む中、4Q後半にPnRから隙をついた杉本選手のレイアップや、パードン選手のゴール下、ORでボールを繋いでスコアをあげカムバック。
しかし島根の決勝点となった3Pに対し、勝機を掴むショットを決め切れず試合終了。

アンドレ・レマニスHCのコメント

昨日と近しい展開となってしまい、最後のシュートを決め切れない場面がいくつかあった。
ディフェンスは非常に手堅く遂行でき、相手のリズムを崩すことができていたが、3FGが15%と低く、島根との大きな違いを生んでしまった。

コーチ陣として、オフェンスで良いショットを作り出すためにどうすればよいか考えなければならない。また、敗戦が続いているので、チーム全体が自信をなくさないようにしなければいけない。

#11 杉本慶 選手のコメント

昨日の試合の入りの悪さを、今日は修正できたと思う。
島根を両日60点台に抑えられたことは良かったが、オフェンス面で停滞が続き、相手を超える事ができなかった。

あまり練習できてないユニットの組み合わせや、コミュニケーション不足からターンオーバーが増えてしまっている点を次節までに直していきたい。

(A-xxの皆さんへ) 5連敗という厳しい現状にも関わらず、現地に足を運んでいただいたり、バスケットLIVEで声援を送っていただき、とても感謝している。
チームとして成長していけるように精進しますので、引き続きご声援の程よろしくお願いします。

ご案内