MENU

アルティーリ千葉

ALTIRI CHIBA

MENU

黒川虎徹の今までとこれからを語ることは、日本のバスケットボール界の将来的な方向性を語ることと同義にもなる。同学年に河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)、小川麻斗(千葉ジェッツ)ら有力なガードがいて、郷里の長崎県松浦市志佐町で所属した志佐小学校のミニバスチームでは、米須楽人(長崎ヴェルカユースチームコーチ)・玲音(日本大)の兄弟に挟まれていた。注目のタレントがしのぎを削るそんな世代にあって、黒川自身も日本を代表するガードとして飛躍を期待される存在だからだ。

ただし、黒川が戦ってきた本当の相手はライバルたちではなかった。彼らとの切磋琢磨を通じた自分自身との内面的な戦いの積み重ねこそが、今の土台となっている。

小中学校とも全国の舞台に立ち、東海大諏訪高ではインターハイでベスト4、ウインターカップでベスト8入り。
しかし、その後進んだ東海大では、同級生の河村らとのポジション争いとなった。
最初の2年間は、試合に出られないどころかベンチ入りさえ逃した。そこで悟ったのは、結局ほかの誰かではなく、自分を磨くのは自分自身だということだった。

黒川は糸口をディフェンスに見出し、どちらかといえばオフェンスに比重を置いた高校時代からの意識を変えた。「大学ではディフェンスをしっかりしなければ出られないと感じて、そこを強化しました」。そのためにフィジカル面も改善し、コンタクトプレーにも自ら積極的に取り組んだという。

くじけそうになるたび、高校時代の入野貴幸監督と大学に入ってからの陸川章監督の共通の教えである「勝利の神様は細部に宿る」という言葉を噛みしめた。「目の前のことを全力で頑張ることがその先につながる」。恩師からのそんな激励が身に沁みた。それでも時折、プレーがソフトになる。そんな時は陸川監督が、「もっとタフにいけ!」と熱のこもった声で背中を押してくれた。

黒川にとってこの2年間こそがターニングポイントだったことを、その後の成果が如実に物語っている。3年時にはインカレ制覇に貢献して優秀選手賞。4年時はキャプテンを務め、インカレ連覇こそを逃したものの、準優勝で個人的にも敢闘賞に輝いた。

「大学では日々のプロセスの大切さ、1日1日をどう過ごすべきかというのを学ぶことができました」と黒川は大学時代を振り返る。「うまくいかないときに腐らず、足元を見て何ができるかを考えられるようになりました。リーダーシップに関しても、まだまだですが、大学に入ってポジティブな声掛けが増え高校時代から変わったと思います」

黒川の在籍中に東海大は、期待の戦力だった河村と金近廉(千葉ジェッツ)が卒業を待たずプロ入りするという出来事があっても好成績を維持した。最終学年でキャプテンとして「原点回帰」という言葉を掲げ、監督・コーチ陣の意向に沿いながら、最長身でも195cmという小柄なチームのディフェンスを徹底して結果を残した黒川の功績は大きい。

「4年間やりきった」。最後のインカレを終えた後、黒川はコート上ですがすがしい笑顔を見せていた。

1月5日のアルティーリ千葉入り発表以来、黒川はこれまでにBリーグで11試合プレーしている(4月5日現在)。残念ながら、3月2日の新潟アルビレックスBB戦で負傷して以来離脱中だが、ベンチ登録された11試合では平均5.2得点、3P成功率40.0%、2.3アシストとインパクトのある活躍を披露しており、まだ一度も負けがない。

ホームデビューを飾った1月31日のベルテックス静岡戦では、16得点に5アシスト(どちらも現時点のキャリアハイ)の活躍でチームを90-56の圧勝に導いた。4,533人の大観衆が集まった千葉ポートアリーナで、3Pショット4本中3本成功に意表を突くキラーパスの数々。黒川にボールが回るたびに観客席が沸いた。

これでまだ特別指定の大学生なの? そんな感想を抱いたのはA-xxだけではない。試合後のアンドレ・レマニスHCも、開口一番「素晴らしい。あのスピードは段違い」と感心した様子で話していた。

黒川がアルティーリ千葉入りを決めた理由は、「全員が同じ意識で練習していて、B1昇格という目標の中で切磋琢磨できる環境に身を置きたかったし、レマニスHCに学びたかった」から。考えるバスケットボールにも強く惹かれた。「フローオフェンスは決まりがないように見えてもそうではなくて、相手ディフェンスを見て対応しています。やってみたいと思いました」

頭を使うバスケットボールは、両親がコーチだった志佐小ミニバスとも共通する特徴だという。アシストを重要視しながら考えてプレーする習慣は当時からのもの。再び千葉ポートアリーナのメインコートに立った時、それをブラックネイビーの波のようなオフェンスに生かすのが黒川の役割だ。

性格的には「真面目で根気強く何かに取り組める。人と群れるのが得意じゃなくて、人見知りで遠慮しちゃうところがあります。あと負けず嫌いですね」というのが本人の談。「趣味はあまりなくて、散歩やサイクリングとか自然を楽しむのが好き」とのことだ。大学時代は朝夕の散歩が良い気晴らしになっていたといい、千葉の海岸沿いも気に入っている。

若さに似合わぬ落ち着きはプレーにも表れている。先に触れたホームデビュー戦の第4Qにもそんな瞬間があった。キャリア通算5,000得点にあと2まで迫っていた岡田優介とともにプレーした時間帯だ。

残り3分28秒、トランジションで右コーナーに走った黒川に、岡田からパスが渡る。ワイドオープンで自ら決められる状況とも思えたが、黒川はディフェンスの動きを見てペイントアタックを選択。相手ディフェンスのバランスを崩したところで、右ウイングで待ち構える岡田にボールを戻して得点機を生み出した。

岡田のショット自体は惜しくもリムにはじかれたが、あの瞬間「さあ、来るぞ!」とA-xxのボルテージもグンと高まった。

このプレーについて黒川自身は、「ベテラン選手がいる中で自分がプレータイムをもらえているのは当たり前ではありません。ポイントガードとして仲間を生かすのは僕のモットーですし、あの時は自分がいくよりも岡田さんにパスを出した方が、確率がいいと思いました」と振り返っていた。まだプロレベルで3試合目のルーキーとは思えない成熟した大人の落ち着き、明晰なバスケットボールIQ、チームメイトや年長者への敬意といったさまざまな要素が、その言葉に乗って聞く側の耳に飛び込んできた。

そんな黒川の魅力を、すでにA-xxも感じているに違いない。しかし本番はこれからだ。

「このチームを選ぶ前からB1でやりたいと思っていたし、来シーズンはB1でという気持ちです。そのために今は学びながら、今シーズン中に復帰することを目指してリハビリに取り組んでいます」

離脱中は、実はじっくりとレマニスHCのバスケットボールを学べる機会だ。悔しさはあっても黒川は前を向き、今できること注力している。「ゲームの流れを読んで、自分ならこういうセットでいくだろうとかを考えながら組み立てを学べています。コートの中と外で見え方がまったく違いますからね」。オーソドックスなガードとして黒川がレマニスHCから学ぶことは、近い将来日本のバスケットボール界全体を前進させる可能性もある。

しかしその前に、歓喜の瞬間にブラックネイビーのユニフォームを着て、A-xxの皆さんが見守るコートに立っていられるように。ルーキーの瞳は今も、「目の前のこと」に向けられている。

RELATED MEDIA